「みなし労働制」がある
MRの仕事は営業職になりますが、「みなし労働制」といって、残業代は支給されません。
でも、営業職であればだいたいの会社は年棒制などで、残業代は支給されないというところが多いのではないかなと思います。
なかなか難しいですが、自分が効率よく仕事をすれば残業をする必要もないので、上手に仕事ができる先輩は、そこまで残業の多くない方もいらっしゃいました。
転勤があることも重要なポイント
女性がこの仕事をする上で困るのが「転勤」です。
男も女も関係ないのかもしれませんが、女性は結婚や出産などで、仕事をセーブしなければならないことが多いですよね。
必ずしも当てはまるものではないことを前提として、男性が転勤になってしまったときに女性がそれについていくということは一般的ですが、女性の転勤に男性がついていくというのはあまり聞きません。
それはやはり出産などで女性が仕事を継続することができなかったときに、男性が稼ぎ頭になる必要があるケースが大きいということからだと思います。
この仕事は全国転勤がありますので、女性が結婚後も仕事を続けるには、とてもリスクがあるのです。
産休中のブランクを埋めるのが大変
仮に出産後も産休をとって仕事を続けるとしても、MRは営業のときに、常に医師に最新の医療情報などを提供しなければなりませんので、産休中のブランクを埋めるのがとても大変だということもあります。
私はこれらのことから妊娠後仕事を続けることは断念しましたが、男性が専業主夫をしてくれるならまだしも、完全共働きで育児をしながら女性がこの仕事を続けていくとなると、育児か仕事かどちらかに支障をきたしてしまうことは避けられないのではないでしょうか。
それでも、日々新しい医療情報を仕入れて学んだり、たくさんの医師とコミュニケーションをとることはとても楽しかったですし、営業らしく売上が上がって、それが給与に反映されるというのはとてもやりがいがありました。
接待なども、かなりよいお店に連れて行っていただくことが多かったので、接待先からいろいろなことを教えてもらうことも多かったです。
すごくストレスが溜まりますが、給与もそれに見合った額いただいていたので、ストレス発散を贅沢にできたということもよかったと思います。
妊娠前は主人が同業でしたので、かなりの世帯収入になりました。
MRという仕事は、かなり大変ではあるのですが、やりがいもありますし、結果が給与にしっかりと反映されますし、転勤時には手当もきちんと出るので、昨今の不況などを考えると、ある意味働きやすい仕事なのではないかなと思いますね。