元MRの育児奮闘中ママblog

ママさんMRになる!?

元MRの育児奮闘中ママblog

  1. >
  2. >
  3. 女性MRが働きやすい環境とは

女性MRが働きやすい環境とは

とても参考になった記事

MR(メディカル・リプレゼンタティブ)の転職先をインターネットで探している時にふと目に留まった記事がとても強く印象に残りました。

参考:女性MRが働きやすい製薬会社とは

女性MRの転職は決して簡単なものではないのは、働きやすい環境を提供している職場があまりにも少ないと感じるからです。
できるだけ理想的な職場を探してMRの転職を成功させるためにも、具体的にどのような職場を探したら良いのか考えてみましょう。

女性MRにとって働きやすい職場

MRとして仕事をしている女性は男性よりも圧倒的に少なく、女性が働きやすい環境を提供している職場はあまり多いとは言えません。どちらかというと女性よりも男性寄りに働きやすさを追求する職場が多いため、女性にとっては仕事がしにくいと感じられる場合もあります。本来であれば男女の区別なく対等の立場で扱うべきですが、現実的には女性の立場をきちんと考えてくれていない職場が一番のネックになります。

女性の割合が多い保育士や看護師の場合は、時短勤務や院内保育など女性が働きやすい環境が整っています。人手不足が慢性化している業種ということもありますが、求人情報を見ても女性に配慮した求人が多く確認できます。
しかしMRからの転職は難しいため、女性が多い業種の働き方を参考にして、MR業界が変わっていくべきです。

職場によっては女性MRに対してきちんと理解してくれて、働きやすい環境をしっかりと整えている場合もあります。
例えば転勤が多いMR職に対して希望する勤務地を申告する制度を用意している場合があります。
独身の方は転勤命令が出ても比較的動きやすいものですが、既婚者については家族との関係も考えなければそう簡単には転勤できません。
転勤が原因で家族と離れ離れに暮らすのは困るとして、転勤命令が出る前から特段の配慮をしてもらえるように申告出来る職場も存在しています。
家事や子育てとの両立を図りながらMRとして転職したいと考えている女性を想定し、短時間勤務で残業がほとんどないパートタイムの雇用形態を準備している場合もあります。

外資系の会社では女性MRに対する支援をしっかり整えている場合が多いですが、国内ではごく一部の会社に限られています。

もっと女性への理解を深めるべき!

MRだけでなく他の職種でも同様ですが、女性は結婚や出産を経験すると退職を余儀なくされてしまうケースが多いです。
職場の上司が結婚や出産を理由にして退職を迫ってはいけませんが、現実的には職場に居辛い状況になるものです。
MRの場合は女性だからといって決して実績が悪いものではなく、女性でも立派な実績を重ねている人が大勢います。
働きやすい環境を率先して整えてくれる職場が増えるのが私の希望ですが、あと何年かかれば女性MRに対する考え方を変えてくれる職場の方が多くなるか予想もつきません。
外資系に限らず国内資本の会社でも積極的に理解を深めて欲しいと願っています。