復帰するために勉強しています
育児が落ち着いたらMRに復帰したいと考えているので、今から少しずつ勉強しています。
今は新しいお薬の情報などがほとんど得られていないので、主人から仕事の資料などを見せてもらいつつ、勉強をしているところです。
まだ子どもが小さく目を話せないので、なかなか勉強時間を活用することが難しいのですが、スキマ時間を有効に使って、短い時間でも勉強するように意識しています。
前は、夜中も数時間おきにミルクをあげていたので、子どもが昼寝をしているときにはすかさず自分も昼寝していましたが、最近は子どもが夜まとまって寝てくれるようになったので、昼寝の時間を利用して勉強をするというのが一番多いかもしれません。
子どもが寝ているときに勉強しています
勉強を始める前は、子どもの昼寝の時間にまとまって家事をしていました。
けれど、そうしているといつになっても全く時間が捻出できないので、家事はできるだけ子どもが起きているときに済ませてしまって、寝ているときに勉強できるように準備しようと考えています。
子どもがおすわりをできるようになったので、椅子に座らせて遊ばせている間にさっと家事を済ませてしまうように。
結婚当初はとても悪かった家事の手際も、徐々によくなってきたような気がします。
MRに復帰すると、転勤などの可能性が出てきますので、実家のサポートを受けられなくなる可能性が出てきます。
そうしたときの準備も、今のうちから考えておかないといけません。
復帰後に活用しようと考えているサービス
ベビーシッターを雇うか、ファミリーサポートセンターを利用するかなど、いろいろな方法がありますが、どの方法が子どもにとって一番いいのかということを模索しながら検討していきたいと思います。
福利厚生がしっかりした企業に就職できれば企業内保育とかもあるのかな~と淡い期待はしていますが。
某大手生命保険会社でも企業内に保育施設が新たにオープンするらしいし、うらやましいな。↓
https://hoiku-shigoto.com/detail/11020.html?action=ss_favlist_detail(大阪の求人│保育のお仕事)
料金についても、ベビーシッターとファミリーサポートセンターは結構な金額になってしまうので、仕事が軌道に乗るまではマイナスになってしまうこともあるかもしれません。
お金のことについても、これから子どもがいるということを考えた上でいろいろとシュミレートしていかなくては。
勉強はもちろんですが、社会復帰するには考えなければならないことがたくさんありますね。
幸いMRの仕事をしている主人が側にいるので、勉強についてはいろいろと話を聞くことができるので、とても助かっています。
主人と同じ製薬会社に入ることはまずありませんが、新情報はやはり重要。
もちろんコンプライアンスに関わるようなことは聞いたりしませんが、現場の話を聞けるというのはありがたいですよね。
これから少しずつ新しい情報を入手していきつつ、社会復帰の準備を進めていきたいと思います。